グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 内科

内科


地域の方々に安心と満足のお手伝いを

東京近郊の住宅地に位置する地域病院として、地域の人々の健康管理と病気の早期発見と治療を目的としています。
近年では住民の高齢化に伴い、外来・入院とも高齢者層の増加が顕著になっているなか、外来ではいわゆる生活習慣病に類する高血圧、糖尿病、動脈硬化、肥満をもとにした病気である心臓病、腎臓病、脳卒中(と、その後遺症)などが対象となります。
入院患者様の平均年齢は60歳代後半に達すると思われ、外来から移ってこられる患者様とともに、肺炎や尿路感染など加齢に伴う全身の衰弱が原因で引き起こされる病気が増えています。
外来、入院治療を通して地域の方々へのサポート役として、安心と満足のお手伝いができるよう日々、努力しています。


このページの目次




内科診療日

受付時間  午前 8時00分~11時30分 / 午後 1時30分~4時30分

 
午前 吉田
吉田 永田
浜田
三坂
吉田
酒井
浜田
木下

浜田
三坂
一杉
田中
(呼吸器)
鈴木
(リウマチ)
(第1週)

午後 永田
木下
三坂
酒井
福井
三坂
酒井
塩田
(神経内科)
吉田
木下
一杉
(受付3時半まで)

交代制
小山
(第1,3,5週)
田中
(呼吸器)
鈴木
(リウマチ科)
(第1週)(15:30まで)




内科担当医の紹介

吉田 健三



<略歴>
1977年 東京大学医学部 卒業
     東京大学医学部附属病院物療内科(現リウマチ・膠原病内科)にて約10年間研究、
     臨床に従事
     医学博士

専門分野

※ リウマチ・一般内科について

一般内科、リウマチ
大学でのリウマチ研究治療経験をもとに、リウマチ患者様(約80人)を中心に治療にあたっています。 約30年間の当地での診療経験があり、総合的(呼吸器、循環器、生活習慣病など)な内科診療を実施し、全人的な治療を心がけています。
リウマチは中年期の女性に好発し、進行すると関節と骨の破壊、変形を招き、歩行障害によって、全身衰弱や寝たきり状態に陥ります。現在では早期より抗リウマチ剤や生物学的製剤により関節破壊や変形を予防し、生活の質を保持できるようになり、生物学的製剤の導入で、これまでの薬剤が効かない方でも70~80%の寛解率を期待できるようになりました。
当院でも生物学的製剤を使用し良好な成績を挙げています。左右対象性の手指関節痛、朝の関節のこわばり、微熱の持続などがありましたら、早めに受診をしてください。早期診断、早期治療が大切です。


永田 尚之



<略歴>
1984年 獨協医科大学 卒業
     獨協医科大学第1小児科(現 小児科)入局
1990年 慈恵医科大学第4内科(現 循環器内科)入局
1994年 循環器病学(臨床)で博士号修得
     医学博士

専門分野 内科(一般 + 循環器)
所属学会等 日本内科学会
主な資格等 日本医師会認定産業医


浜田 勝男


<略歴>
1985年 東京医科大学病院 麻酔科 入局
1991年 東京医科大学霞ヶ浦病院 麻酔科集中治療部
2000年 流山総合病院 内科
2005年 流山中央病院 内科

専門分野 一般内科、糖尿病、肝臓疾患、消化器疾患
主な資格等 麻酔科標榜医
麻酔指導医
救急医学会認定医
ペインクリニック学会認定医
日本糖尿病学会会員


三坂 和温


<略歴>
1994年 獨協医科 大学卒業
     獨協医科大学 麻酔科 入局
1996年 獨協医科大学 第1外科 入局
2000年 獨協医科大学 小児科 研修
2001年 流山総合病院 外科
2006年 流山中央病院 内科
     医学博士

専門分野 一般内科
所属学会等 日本糖尿病学会
日本病態栄養学会
日本内視鏡学会


一杉 正仁



<略歴>
1994年 東京慈恵会医科大学 卒業
1998年 東京慈恵会医科大学院 博士課程修了
2000年 川崎市立病院、東京慈恵会医科大学、獨協医科大学准教授
2014年 滋賀医科大学教授

専門分野 予防医学、突然死の病態生理、血栓症、交通事故の予防医学
所属学会等 日本バイオレオジー学会
日本内科学会
日本職業災害医学会
日本法医学会
日本自動車技術会











関連施設

                 
  • 泉リハビリテーション病院
  • 特別養護老人ホーム あざみ苑
  • 特別養護老人ホーム はまなす苑
  • 特別養護老人ホーム でいご
  • ケアハウス サンライズ流山
  • 特定施設入居者生活介護 アンジュカ初石
  • 通所リハビリテーション(曙診療所)
  • あけぼの保育園